2021年09月30日

マルチカモ。

今年何足目のダンクでしょう…
ナイキは今力を入れてダンクを売っています。魅力的なカラーやコラボなどはほとんどダンクな印象。


別段ダンクだけが好きなわけではないですが、こうリリース量が増えると気になるモデルも増えてくるわけでして。


そんなわけで今回のご紹介もダンクです。
 

E075493E-9B06-4E91-9BFA-A70CAB612EEF.jpg

NIKE DUNK LOW SE “BLACK MULTI CAMO"


同日にセイルカラーベースと2足リリースされたうちのブラックベースの一足です。


セイルカラーもいいんですが、迷彩は黒ベースの方が好みなのでこれにしました。




7B7F3B63-772D-4C06-B17B-E7F0C574FF3D.jpg

796766F7-0B37-404B-90DB-A4730BE19A39.jpg
684CD5C7-E68E-4264-A6D4-46B6FC340915.jpg

7FCC8A5D-A782-45E0-9205-E87227945C7C.jpg

様々な迷彩柄を左右非対称に配置した一足。


ヒールの刺繍も左右で異なります、、




1494DC6C-966E-4AEC-B5C7-C5B9D19F7FC4.jpg

素材もタンブルレザー、スムースレザー、キャンバス、リップストップ、ナイロンと様々な種類が使われています。


写真ではオリーブカラーのシューレースが通されていますが、付いているのはブラックです。オリーブは付属しておりません。




440FC8C8-1071-4864-AA14-20DA96146DE4.jpg

C4F77436-5D93-496C-A52D-16791588B9A2.jpg

8B137FA7-BD86-4FAA-B524-278365CBBE52.jpg

左右対称なのは!インソール、シュータンロゴ、ソールです。


この辺りが左右対称になっていることで全体で見たときに散らかり過ぎずまとまった印象◎





このモデル、セイルカラーも含めて、リセール市場でも定価か上手くいけばそれ以下で買うこともできます。


数ヶ月前までダンクがこの市場で買えることはほぼなかったことを考えると、ダンクブームにも終焉が見えてきたのかもしれません。


急激に盛り上がったものは冷め始めると冷え切るまでにかかる時間は驚くほど短い
ものです。


長年スニーカー好きでいると様々なブランドやモデルの栄枯盛衰を見てきているので、またかという印象。


スニーカーに関わらず、どんなものもずっと流行っているっていうのはないわけで…


再び以前のようにアウトレットやセールで叩き売りされる日も近いのかもしれませんが、それはそれで買いやすくなるので、喜んでいる私のような方もたくさんいるのでは?!


posted by MeganeNoNakanishi at 09:42| DUNK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

抜け感とキャッツアイ。

prodesign denmarkより、新作のメタルフレームが入荷しました✨


フロントサイドが若干吊り上がったキャッツアイシェイプですが、サイドにスリットがあることで、キツい印象にならずに楽しむことができます。


これまでスクエアシェイプを掛けていた方や、まだ丸みのあるレンズシェイプを試したことのない方におも是非お試しいただきたい一本です👌


4808470C-00C8-4000-A70F-8A150897B8CE.jpg


posted by MeganeNoNakanishi at 13:50| prodesign denmark | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

ニュートラルのロー。

なんだか車の話みたいな雰囲気のタイトルですが、もちろんスニーカーの話です。

今年4月に、長年念願だったエアジョーダン1ハイのニュートラルグレーを入手したブログを書きました。


そのニュートラルグレーのローカットがOG仕様で復刻され、無事購入出来たのでご紹介です。


ちなみにこれ、購入したのは7月…まだここに挙げてないものがいっぱいです😅


44555AFE-F9FF-4862-A7AA-8D1167D9197F.jpg

NIKE AIR JORDAN I RETRO LOW OG "NEUTRALGREY"

1985年当時にもあったオリジナルカラーです。美しい…


1E0A82D3-2FC7-42BE-B250-2D81360311D7.jpg

9F49CF67-FB34-4D23-8E21-639B6C4EA84F.jpg

4A96D82D-AC1E-42B1-97F6-EB3D4CDECB4A.jpg

9B50BB9E-9A88-4A31-BB18-46F449215C02.jpg

8F8C41A1-EF18-4410-B609-53E2E1CA2B31.jpg

ECEDBC95-588D-49A8-8C6B-B58473E3EE27.jpg

オリジナルを持ってないので、現物で比べることは出来ませんが、スウッシュの大きさやシューレースポールの数など、やはり差異はあるようです。

正直、スウッシュはまあ許せますが、シューレースホールの数はなぜあえて一つ減らす必要があったのでしょうか…ナイキあるあるですね。



次にOG仕様を超えるオリジナルに近づけた85仕様のハイカットとの違いについてです。カットの高さ意外にも結構違いがあります。


453E1751-0DA4-4D72-BA6A-B243707A6636.jpg


C555EFFB-E50B-4500-89F1-29C0E86715E4.jpg

まずアウトソール。左が85、右がLOWOGです。

全体に85の方が幅が細いです。特にヒール付近は1cmほど85の方が細い作りです。

また、ナイキロゴの布武の模様や全体の凹凸感も異なります。



0B786913-3D6F-41EB-AE09-49C421C615CB.jpg

スウッシュの大きさも違いますが、ここは正直どっちがどうといったことはあまり気にならないところです。



3737AE7C-293D-4D4F-B1F6-796C9EFB5651.jpg

白いレザーの質感も全く別物です。

左の85はシワ感のないツルツルのスムースレザーで硬い革が使われていますが、LOW OGは他のAJ1OGによく使われるような、シワ感のある柔らかい革が使われています。



AEC879D1-51D9-43BD-8366-4BE99BEAD1D4.jpg

シュータンのロゴも色の濃さに大きな違いがあります。

また、ライニングの素材も異なります。



AE6CD888-C10F-4235-ADFD-E976BC8F1CAA.jpg

ミッドソールも違うんですね。上が85、下がLOW OGですが、85は凹凸感だけに対し、LOW OGは他のAJ1OG同様に格子状のラインがあります。



こうして見比べると、かなり違いますね。

もっと細かいところで言うと、ミッドソールの縫い目のピッチも違ったりするようです。まあソールの型そのものが違うので仕方ないことかもしれません。きっと85仕様の方がオリジナルに近いんでしょう、多分笑




何はともあれ、スニーカーブームが終わったと言われ始めた2021年ではありますが、この2足を入手出来た2021年は個人的には最高の年となりました。


本厄ですが笑



posted by MeganeNoNakanishi at 16:50| AIR JORDAN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする