2014年12月22日

大切なコト。

8366119D-EB35-461A-B23B-13570F0460C2.jpg

世の中、丈夫なメガネはたくさんあります。高い弾力性で衝撃を逃がすもの、硬く硬く屈強に作られたもの…。


また、デザインや価格に特化したものもたくさんあります。



前者はもちろん長持ちしますし、後者は何もしなければ劣化しやすかったりします。




壊れたら買い替えるからいい。



それも一つの考え方でしょう。



でも、私なら気に入ったものは少しでも長く、いい状態で使いたいです。それは値段が高い・安いに関わらず、です。



そるは、アウトレットで買った数千円の安いスニーカーでも、プレ値で買ったスニーカーでも同じように大事にしてます…的なことです(笑)




スニーカーが履けば汚れるように、



メガネも掛ければ、踏んだりぶつかったりしなくても、少しずつ歪んできます。




大切なのは、


「メガネを買ってよく見えた、あ〜よかった。」


で終わらないことです。




丈夫なメガネはもちろん、そうでないメガネでもメンテナンスをしていけば、長く使えます。



歪んだまま掛けていると、余計なところに負担がかかりますし、目とレンズの距離、角度、水平が合ってないと、どんなに度数がぴったりでも、いいレンズを使用していても、機能を充分に発揮できません。



当店では、直せるものはしっかり直します。



ご自身でなんとかしようとせず、歪んだら、そのままお持ちください。




また、これからの寒い時期、特に気をつけるのは乾燥、そして火気です。



乾燥するとプラスチックフレームはパリッと割れやすくなります。


普段から、使用後は汗や皮脂を落とすことが大切です。



また、ストーブの上にメガネを置いたり、寒いからメガネをお湯で洗ったり、正月とんどで火の側にいたりすると、これらは熱でレンズがダメになるパターンです。


熱を持った所には置かず、寒いですが水で洗い、火の近くには寄らない。これもポイントです。




上手に使えば、気持ちよく長く使えるメガネ。



お気軽にメンテナンスにお持ちください(^^)

〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•

ウインターセール開催中!

チラシと併用可能なWEBクーポンも!!

お問い合わせ:
眼鏡専門店 メガネの中西
mail:meganenonakanishi@herb.ocn.ne.jp
posted by MeganeNoNakanishi at 12:30| Comment(0) | 技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: