2015年02月01日

スパイク・リーとエア・ジョーダン。

81D4D0C1-8C2A-4C94-AF4D-BE5A2EB4A849.jpg

Spike Leeの続きです。





She's Gotta Have ItやDo The Right Thingなどの映画作品や、AIR JORDANのCMなどを通して、AIR JORDANを世に根付く働きをしてきたSpike Lee。




そんな彼のAJに対しての貢献を讃え、JORDANブランドは彼をリスペクトしたモデルをリリースしていくんです。




AIR JORDAN SPIZ'IKE “KINGS COUNTY”
3745BF74-AB39-473C-A479-0F8761282F41.jpg


このモデルは最も分かりやすいスパイク・リーとのコラボモデル。


01B6D383-83BD-4F47-80D2-929FF76A2250.jpg


'06年に映画監督20周年を記念したモデルで、AJシリーズの中でも高い人気を誇る3、4、5、6を中心に9や20の要素を効果的に取り入れた、イイトコ取りなヤツです。


もはや、Spike Leeシグネチャーモデルと言っても過言ではなく、彼自身も市販されていないカラーも含め、しょっちゅう履いてます。





AIR JORDAN SON OF MARS
987F6FEC-CCC5-46A6-BE25-BBB4EF8371E0.jpg


SPIZ'IKEの後継モデルとして登場のAJ3、4、5、6、20を組み合わせたハイブリッドモデル。


9E216C29-6821-4CE8-A702-AFF6F22AAAD6.jpg


ちなみにこのカラーは、Do The Right Thingカラーだそうです。





AIR JORDAN SON OF LOW
9FE60311-8246-44A9-9E3D-4D4027884347.jpg


上記のSON OF MARSのLOWカット、ということですが、これは3/4カット、つまりMIDだと思うんですよねぇ。


こちらもAJ3、4、5、6を組み合わせたハイブリッドモデルです。


73DF09D1-1D5E-43A4-AFD7-9CD11B4FA196.jpg


SPIZ'IKEよりもエグい似顔絵が面白いモデルです。


バランスがいいので結構気に入ってます。まだ一回しか履いてませんが(汗)





また、先程ご紹介のDo The Right Thingとのコラボモデル2型、


AIR JORDAN I HIGH RETRO “RED METALLIC“
7EFB7F8B-CCB0-4896-8D5D-CF42B45B4DD0.jpg


シュリンクレザーが玉に瑕ですが、一応オリジナルカラーです。


CC4E6033-9101-4771-9A10-735DCCB6D9AA.jpg





そして、DTRT公開25周年記念xAJVI23周年記念な、


AIR JORDAN VI RETRO SPIZIKE
2B516A74-D679-4037-915F-0C895970D486.jpg


こちらもシュリンクレザーですが、AJIほどは気になりません。


1519AE96-59A7-4048-8E52-CF1CC2B1ABA6.jpg


個人的にはこのグリーン使いが気に入っています。





んっ?



んんっ??



もしかして…




今気づいたんですが、AJIとAJVIがシュリンクレザーなのって、'87年にスパイク・リーが初めてPRキャラを務めたAJIIIのシュリンクレザー、


1F64CC2F-9357-497F-B9D5-D24F0E9D0235.jpg


へのオマージュなのではないでしょうか!?



いやこれ当たりじゃないですか?!



違ってたらすみませんf^_^;

でもそう考えると妙に納得がいくというかなんというか。




もしかして気付くの遅い…?
posted by MeganeNoNakanishi at 12:00| Comment(0) | Spike Lee | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

バギン・アウトのジョーダン4。

AD5A1388-5D90-4E97-9024-6978E394E8AB.jpg

昨日の続きです。




そして、Spike Leeとジョーダンと言えばもう一作品。



'89年公開の監督&出演作品『Do The Right Thing』。


473B341F-D31A-446D-884F-F0E2BD583BD3.jpg




この作品はDVDでもリリースされてます。昨日Facebookでコメント頂いたんですが、『She's Gotta Have It』は、白黒でフランス映画のような(頑張ってないと寝ちゃいそうな)作品だそうで、そりゃ日本向けDVDリリースされないわけですねf^_^; でも、見たい…






話を『Do The Right Thing』に戻します。



彼自身が演じた主役ムーキーは、AIR TRAINER III SCを履いて、ブルックリン・ドジャースのゲームジャージを着てます。


B6FC5D6C-FD2F-4CBE-9ADE-504A10DB0EE2.jpg


かっけー!



初めてこの映画を見たとき、なんでドジャース?LA?って思ったのを思い出しますf^_^;





また、黒人男性バギン・アウト(ジャンカルロ・エスポジート)が履いてる新品のAJIV(ホワイトセメント)を、


E41BBC8D-A45A-4789-8D97-A8E13D7A6801.jpg


ラリー・バードのTシャツを着た白人男性クリフトン(ジョン・サベージ)が、


B0CAC82D-D0BA-4F57-9C30-454BC526DD26.jpg


自転車で引くっていう、スニーカーファンの悲鳴と笑いが聞こえそうなシーンがありまして。


0349438B-2A08-4EA5-88B1-698EA98E4F4D.jpg




このシーン、スニーカー好きならすごい面白いし分かる分かる!って感じです。



私がこの黒人男性でもブチギレです(*`へ´*)



このシーンだけでも観る価値アリですね。




この作品の効果もあって、売り上げが低迷してたJORDANシリーズは、AJIVで急速に人気を高めることになるんですよねぇ。






そんな彼のAJに対しての貢献を讃え、JORDANブランドは彼をリスペクトしたモデルをリリースしていくんです。



が、今日はここまで〜!
posted by MeganeNoNakanishi at 11:31| Comment(0) | Spike Lee | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

マーズ・ブラックモンとジョーダン。

2623956E-9D7E-4A83-A849-7ED88B4BC012.jpg


前回のお知らせ通り、今日は映画監督Spike Lee(スパイク・リー)とAIR JORDANのステキな関係に迫りたいと思います。



映画監督としての彼について、そんなに詳しいわけじゃないので、こちらに関してはウィキっちゃってください。





スパイク・リーといえばブラックカルチャーの旗手であり、映画監督であり、NYニックス狂であり…。

01EF8743-9F0D-4FFF-90D6-F908AA1E3F83.jpg
ヤバい、オシャレが過ぎる…



本拠地で行われるニックスのゲームでは、ほぼ毎回ニックスカラーのコーディネートで、プレイヤーよりも目立っちゃってます(笑)





そんな彼は、'85年に公開された監督・出演作品「She's Gotta Have It」で、マイケル・ジョーダン狂のキャラ、『MARS BLACKMON』を自身で演じました。


C29AA297-5223-4735-9ECD-4809ED4E77D0.jpg


マイケル・ジョーダン狂キャラ…

まさに奇跡!


が、残念なことにこの作品、日本向けのDVDやBDはリリースされてません。Amazonとかで調べてもレーザーディスクやVHSは存在するみたいですが、どっちも私のうちでは再生できません(T ^ T)


誰か偉い人〜、なんとかしてください!




これをきっかけに'87年にリリースされたAJIIIからしばらくCM監督、上記のMJ狂キャラ“MARS”として出演することになるわけです。


1B5A18CE-07DE-4330-9D26-A9343A3354E6.jpg1832DEC9-B30F-4A1F-B22C-655AD941537F.jpg34845D7C-5778-48C7-8E6E-2FBFB0E1A9A9.jpg



こういう写真見てると、つくづく奇跡的タイミングの連続なんだなと。




もし、当時アディダス好きのマイケル・ジョーダンがナイキと契約せずに、アディダスと契約してたら…




もし、スパイク・リーがマイケル・ジョーダン好きでなかったら…




もし、ナイキがスパイク・リーをCMに起用しなかったら…。




スニーカーの歴史を左右する出会い。

すごいなぁ。






で、'89年に公開された監督作・主演作『Do The Right Thing』の話に…。



この話終わりますか?




とりあえず、

つづく…

posted by MeganeNoNakanishi at 15:27| Comment(0) | Spike Lee | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする