2022年02月09日

山あり谷あり

今年はナイキのエアマックス1がデビュー35周年となるアニバーサリーイヤーです。

まあ、これだけ名作の多いナイキ、毎年何らかのモデルがアニバーサリーなわけですが笑


エアマックスは、ソールにウレタンを使用し、ビジブルエアを搭載しているので、ここ数年人気のDUNKや AJ1と比べ寿命が短いことから、資産としての価値が生まれにくいそうで、履かずに持っておきたい方に人気がないことから苦戦が続いてますが、今年は盛り上がってほしいなぁと個人的には思っています。



そんな思いも込めて、昨年ちょいプレ値で購入したこちら。


CC502884-85C3-4BD9-B1FD-2DECD180DE37.jpg

PATTA x NIKE AIR MAX I /P "AQUA NOISE"

オランダ・アムステルダム発のストリートブランドPATTA(パタ)とのコラボです。

PATTAは、これまでにも何度もエアマックスでコラボしたり、エアジョーダンとコラボしたりと、ブランドはよく知らなくてもナイキ好きには馴染みのブランドですね。



145282C5-DD19-4C24-AE02-A03332638F69.jpg

F6944127-AC71-4F2B-BBCD-EFA2175D0EEA.jpg

9F71EED2-0559-4796-8492-3118BDE62270.jpg

D19BF65F-68D0-4739-9F58-29FF69832A99.jpg

350E8840-7FB5-4960-9D0F-4CAAE096D450.jpg

シルエットはクラシックなエアマックス1そのものですが、なんと言っても、マッドガードが波紋状になっているのが特徴的です。

人生山あり谷ありを表現したそうで、結構わかりやすいのが良いです。



5865BBF2-1E5A-4FFB-A91C-5940DF1B3B08.jpg

B495C63E-46B1-4FD7-BBFD-B464D5B21B43.jpg

シュータンにはPATTAロゴ、マッドガードの小指付近に小さいスウッシュが配されています。


オリジナルカラーのロイヤルと比べると、青が少しくすんだ印象で、このカラーがまたなんともかっこいいんです。80年台のようなレトロな感じです。



ABB71FC8-7EC5-4C57-88C5-91DAF168047E.jpg

42DA609E-C14B-4E0A-90F1-205727F268B0.jpg

ブレスレットなのか、アンクレットなのか微妙なサイズ感のアクセサリーも付いてきます。また、箱もスペシャルボックス仕様となり、特別感は満載です。



このカラーは2ndカラーで、1stカラーの通称モナークもいい色です。折を見て欲しいところですが…



ちなみにこれ、既に昨年末に履いてまして、


2D776F13-2384-48F0-A72E-3F411FEC3FFA.jpg

こんな感じです。



今年はエアマックス1の盛り上がりに期待して、楽しんでいきたいと思います。










posted by MeganeNoNakanishi at 10:10| AIR MAX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

ティファニーブルー。

最近は欲しいスニーカーに限ってセールまで残っていることも少なくないので、割とのんびり好きなものを買えるようになりました。


これもそんな一足です。


A848739A-7BD3-4297-A4BF-8B377110BEDB.jpg

NIKE AIR MAX 90 "TIFFANY BLUE"

今年生誕30周年のエアマックス90。最近ではオリジナル当時のエアマックス3と呼ばれることもあるようですが、当時を知らない自分としては90の方がしっくりきます。

クリアランスセール対象になってからもしばらく放置していたら売り切れてしまったので探していたら、さらに安くなっていたのでポチりましたw

それではディテールを見ていきましょう。



9D938E9C-D721-45E1-90D9-672F96C57013.jpg


A274FD32-5F71-41A7-B243-327C3729A51D.jpg


F13A61AA-7FA2-4260-A8F8-A5555936CEDE.jpg


9AE6D9A7-B75C-4049-A5E5-5603C70E5462.jpg

オリジナルに近いディテールでの復刻ということですが、正直いまいちピンとこない感じ。いつもと同じように思いますが、強いて言えば、全体にコロンとした印象です。

素材の感じは当時感があるのかもしれません。


5272791A-C2FF-40B5-850E-B9FFD06BF868.jpg


CD9A874D-5535-4A4A-B7D1-8D0420AFD779.jpg

それにしてもいい色です。

レトロなデザインにこの美しいブルーが最高です。

ボックスもいい◎



32DBB6AA-A7EF-4AF1-BCCD-8E312D6E4EF6.jpg

で、こんなものが入っています。インソールをめくって、土踏まずのところにでも入れるんでしょうか。これ使う人いますかね笑

恐らくは当時感を出すための演出効果の方を狙っているのではないかと。


最近はレトロランニングカテゴリーが気になります。


エアマックス1や90などはもちろんですが、もっと古参の、もともと好きなコルテッツやインターナショナリスト、デイブレイクやテイルウインド。


これから買うのはこの辺りがメインになるかもしれませんw



posted by MeganeNoNakanishi at 17:10| AIR MAX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月29日

AIR MAX DAY 2020

先日26日はエアマックスの生誕日“AIR MAX DAY”でした。
というわけで、SNSでも多くのスニーカファンが様々なエアマックスを履いていまして!私も当日は98を履いてました。


そんな中、記念にリリースされたのがこちら。

DBA42E5F-E0F1-44DD-91EB-B6109E55CB3B.jpg

NIKE AIR MAX 90 "REVERSE DUCK CAMO"


このモデルは、2013年にatmosのやエクスクルーシブモデルとしてリリースされたダックカモのインフラレッドとブラックのカラーを反転させたカラーリングとなっています。

前回同様、今回もatmos ダイレクターのKOJIさんを中心にデザインされています。


では、ディテールを見ていきましょう。

0514799D-ECBD-479A-9B3F-028A37E94F17.jpg


9748BB55-3769-46B7-802D-FE552B0075BF.jpg


9C604217-9ED3-421E-81B2-5AE7C57B444F.jpg


2D1A15CA-C85E-4A3D-8441-C1ACFD0FB579.jpg

前回黒かった部分がインフラレッドになっているだけあって、なかなか派手なカラーブロックとなっています。

そして、前回黒い部分に使われていたスエードから、メッシュに素材変更がされています。

ここに賛否あるようですが、直接KOJIさんに聞いた方のお話を聞いたところ、

「スエードでインフラレッドの鮮やかな発色を出すのが難しい。」

のが一番の理由だそうです。確かにスエードでインフラレッドはくすんだ色になりそうですね。

また、ヨーロッパでは、atmos がレザーとスエードばかり使うのが不評らしく、スエードのエイジングではなく、綺麗に履きたいという声に応えた形で、メッシュになったそうです。


個人的には、そもそも2013年のダックカモを入手した時、実物を見てスエードが嫌で手放した経緯があるので、今回の変更は大歓迎です。

好みの問題ですね笑


今回のカラーブロックは、前回のものよりエグ味が強くて、合わせにくそうなところが個人的にツボです。合わせやすさなんて全く必要ない!


シューレースは、デフォルトの白、インフラレッドとブラックの3色が付いていて、取り敢えず白が気に入っています。今の感覚だとインフラレッドの紐は使わないかな…時間とともに変わるかもしれませんが笑


そんなこんなで、AIR MAX DAYの収穫ブツのご紹介でした。



8FA7D8F4-1D5E-4186-AB75-CBA077D2FB4F.jpg




posted by MeganeNoNakanishi at 11:26| AIR MAX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする